Showing posts with label フリーランス. Show all posts
Showing posts with label フリーランス. Show all posts

Wednesday, 25 April 2012

ロッテリアのコーヒーがマグカップで飲めるようになってました

今日は郵便物を出す用事があったので外に出たついでに、宝塚駅前のロッテリアでコーヒーを頼み少し外で仕事をしました。

以前は紙コップしかなかったのが嫌だったのですが、今日は行くと最近マグカップを始めたと店員さんが教えてくれました。企業努力で今よりもっと良くという姿勢が私は好きですね。

 

 

Wednesday, 18 April 2012

春ですね

今日は心地よいので外で仕事です。雨も降る気配が無いので、wifiとモバイルデバイスで暫く仕事ができそうです。

 

宝塚ガーデンズにて。

 

Monday, 2 April 2012

本のシェアします

書籍は多くの場合一度読んで内容を理解すれば必要がなくなってしまうにも関わらず、一般の図書館で見つからない専門書関連は購入するしか方法が無いのがもどかしく思います。書籍を交換したい人たちのネットワーク BookMooch というサイトを知り合いに教えてもらいました。

書籍は買う方だけではなく、買ったあとも家に置いておいても宝の持ち腐れだし、反対に場所とるので邪魔になるぐらいです。フリーランスとして仕事をしている人たちは同様のことを感じている人が多いのではないかと思います。個人的には引っ越しをする頻度も高いので書籍も含めた所持品は無に等しい状態がベストだと思っています。

この BookMooch というサイトはイギリス生まれでカリフォルニアに1年の半分は住んでいるという制作者(情報が正しくなければ済みません)が運営しています。アメリカ、イギリス、フランスにユーザが多い様ですが、日本でも現時点で約1,700冊がリストされています。ただ日本国内でこのサービスを利用している人たちは日本語を母語としない人たちが多い様です。もしかするとこのようなおおっぴらな行動様式は特に英語圏の人たちの特徴かもしれません。英語が現時点である意味ポピュラリティーを浴びているということも原因でしょう。サイトはもうちょっと検索機能が強化されれば使いやすくなるのにという部分が残念ですが。

私も早速アジャイルやRails関連の書籍をリストしてみました。--> http://bookmooch.com/m/inventory/taro 興味がある本が見つかれば着払いで送ります。コンタクトください。

今後、日本国内でも日本に国籍のある人・無い人関わらずごちゃ混ぜになって書籍を交換する様になれば良いなあと思います。他の中古品、例えば家具や自転車、その他なんでももっと交換して利用する文化が流行すれば良いなと個人的に思っています。

Tuesday, 14 February 2012

WiMAX 無料お試しレポート

フリーランスに関わらずノマド的仕事スタイルをとっている方々には最近コワーキングなど多様な選択肢も増えてきましたが、やはりカフェというのはお仕事環境の選択肢としてかなり重要な位置づけなのではないでしょうか?私は気分転換にカフェで仕事をこなす事がしばしあります。その中で今まで課題だったのがインターネット環境。フリーでWifiを提供しているカフェはまだ私の住んでいる宝塚の近くでは多くありません。なので、最近はモバイルWifi機器の導入を検討しています。
UQWiMAXの無料お試しURoad-8000が申し込みから3日で届いたので、早速いくつかのスポットで使ってみました。本来は15日間無料でお試しできるのですが、私の場合申し込んだ今月は日本にいる期間が短いため、お試しできるのは最大5日になりそうです。スピード計測に使用したのはこのサイト。

speedtest.net

テストの結果は以下の通り。


  • 逆瀬川駅裏側のカフェ Beans Pot 
    • ping --> 85 ms
    • download --> 12.25 Mbps
    • upload --> 4.12 Mbps
    • 体感速度 --> さくさく動く
    • 特記 --> 窓際に席がとれるので、WiMAXの機器は窓側に置けました。これが良い結果に繋がっている可能性もあります。
  • 宝塚市桜ガ丘
    • ping --> 119 ms
    • download --> 5.38 Mbps
    • upload --> 1.11 Mbps
    • 体感速度 --> 少し遅いか…
  • 阪急三宮駅西口
    • ping --> 86 ms
    • download --> 6.11 Mbps
    • upload --> 1.02 Mbps
    • 体感速度 --> 少し遅いか…
    • 特記 --> 少し窓より遠い位置でテスト
  • 宝塚駅近く カフェ"はほら"
    • 繋がらなかった
  • 宝塚駅近く ミスタードーナッツ
    • ping --> 337 ms
    • download --> 2.11 Mbps
    • upload --> 0.21 Mbps
    • 体感速度 --> ISDN 回線をつかっているような
    • 特記 --> 地下のような建物に囲まれた構造であることもスピードが出なかった要因の一つかと思われる。建物の中はやはり繋がりにくいという評判の通りの様子。
  • 阪急西宮ガーデンズ 1F Tully's Coffee
    • コネクションが不安定なため?計測不能
    • 特記 --> 半分地下のような場所
  • 阪急西宮ガーデンズ 4F ソファ
    • コネクションが不安定なため?計測不能
今回のテストでWiMAXは接続可能な場所が限られてくるようで、少し購入は検討が必要な印象を受けますが、運が良ければかなり速いスピードでインターネットが使用可能である様子です。SoftBankのUltraWifiは回線は安定しているという話も聞きますが、本体代金が実質約¥36,000というのは、モバイルWifiのルータとしての機能しか提供しない仕様では尋常ではなく高いと思います。うーんどうしようか…、です。

Friday, 24 June 2011

大阪クリエイター交流会



ウェブスタッフの小代さんが主催する登録スタッフのための交流会に行ってきました。フリーランスとして仕事をしていてなかなかクリエイターの繋がりや情報を得る場所もまだ分かっていないので、とても良い機会でした。ありがとうございました。

このような人材専門で仕事をされている方に聞いても関西ではフリーランスとして活動している人は余り多くない印象との事でした。現実、個人でやっていると効率が悪い所が出てくるのも事実です。もっとフリーランスの繋がりを広めて、小さな集合体毎ができる仕事の幅をある程度の規模にする事(フリーランスの意義に蛇管矛盾しますが)。また質の高い仕事をしている個人がもっと個人として認識されるような仕組みを、無いのであれば作っていきたいです。