Friday 30 December 2011

ウェブマーケットリサーチ基本

マーケティングリサーチはマーケティングのシナリオを立てるためではなく、すでにつくってしまったいくつかのシナリオを確認、取捨選択するためにする。

ニーズが多く、競合他社が少ないマーケットを見つけることが理想。

最初の段階では幅広くマーケット対象者の行動を実際に見る、ニュースを読むなど幅広い情報収集が求められる。

それぞれ必用に応じて情報源は異なるが、代表的な二次データの収集源としては下記のようなサイトが挙げられる。


  • 総務省統計局
  • 首相官邸(政府刊行物)
  • e-stat
  • 統計GISプラザ
  • 政府資料普及調査会
  • 政府公報オンライン
  • インターネット提供の民間統計集(情報公表サイトのリンク集)
  • 国立国会図書館
  • 図書館リンク集
  • 経済レポート情報
  • 戦略情報探索サイト I-HUB (シンクタンクのポータルサイト)
  • NHK 放送文化研究所(消費者動向を知るのに便利)
  • 日経リサーチ
  • レポセン(生活に身近な情報収集に便利)
  • 帝国データバンク(企業情報)
  • 日経プレスリリース
  • 矢野経済研究所(独自調査の情報掲載)
  • マーケティング・データバンク
  • ナビリサーチ
  • 失敗知識データベース(科学での失敗を掲載)
  • webマーケティングリサーチ(消費者、モバイル業界の情報が多)
  • FUJI21・ビジネス・ブックマーク
  • 価格.COM
  • なんでもランキング
  • YOMIURI ONLINE(発言小町のコーナーは最近のトレンドを除き見るのに便利)
  • 日経テレコン21(日経4紙情報検索)


なお、日経gooでは有料だが全国紙、人事情報、企業情報など横断的に情報を検索可能。

二次情報に頼れない情報が必用な場合はリサーチ会社を利用してみるのも必用。以下は代表的なインターネットリサーチ会社のリスト。



ソーシャルメディア、ブログの普及から、インターネット上の情報のテキストマイニングの重要度が増してきていると思われる。個人でフリーで使用できる解析ツールの開発が進めばマーケットリサーチはもっと身近に利用できる様になるかもしれない。
Googleは個人が簡単にアクセスできるウェブリサーチツールをいくつか提供している。例えば下の様なツールがある。


  • double click ad planner (調査対象ドメイン訪問者の年齢、性別、年収帯、関心のあるサイトなどが見れる)
  • trands (調査対象キーワード検索ボリュームの)

No comments:

Post a Comment