Monday 27 February 2012

生き尽くす

知り合いの自家用機に乗せてもらうという経験をしました。確かに今の世の中300ドルも出せばヘリコプターや飛行機で遊覧は出来ると思うのですが、知合いが自分で飛行機を持っていてそれに乗せてもらったということが私にはとても印象的です。

世界中で色々なビジネスをしていた時の事や、ある程度としをとった今も貯蓄した年金を運用して、大きな額を動かしている話しを聞かせてもらいました。お金を稼ぐことに限らず、この様なダイナミックな発想と行動力で人生を楽しみ尽くすのは魅力的です。

オーストラリアでは仕事もしつつだったので出発前に予定していたウェブデザイナーを探す事はあまり時間がとれませんでした。この点については現地で情報だけは集めてきたので、インターネットや電話で埋め合わせできます。それ以上に貴重な経験と人と話せたことに感謝します。

Sunday 26 February 2012

階級の壁を取り払う趣味の世界

ある人が趣味の世界は損得なしで人と関わる事ができるので、思わぬ巡り合わせがあるという話しをしていました。

オーストラリアの知り合いはテニスもするしゴルフも飛行機もするなど、多様な世界を持っているみたいで、とても面白そうでした。別にビジネスチャンスを狙ってスポーツをしているわけではなく、好きなスポーツをしている間に多くの人と知り合い、たまたまビジネスチャンスにもつながる可能性があるかもしれないという様子でした。

社会的に、この様な可能性を広げる仕組みがあるのはとても興味深いです。私は大きな魅力も感じます。

働くことと遊ぶこと

欧米圏では朝早く8時頃から仕事を始めて4時に帰るというスタイルが多く感ます。家族と過ごす時間が増えるだけではなく、スポーツなど仕事以外のことに使え得る余裕も生まれます。
これを日本で実行するとなると普通に務めている人は不可能に近いでしょうし、フリーランスでも周りを見ているとそんな風に生活している人は少ないので、精神的やり難さもあります。仕事の後のスポーツや一緒に楽しむ仲間といった選択肢も限られてきます。
確かに難しくはありますが、人生を自分に納得して家族もよい人生を分かち合いたいと思えば、無理ではない話。やってみる価値ありそうです。
イギリス、ドイツ、ポーランドにいた時も人々が仕事以外の時間を毎日余裕を持ってとれる事に感心しましたが、オーストラリアでも夕方のまだ明るい時間に仕事を終える生活スタイルは共通のようです。

Wednesday 22 February 2012

共用サーバってどれが良いの?

共用サーバはいくつかありますが、結局どれが良いのか分からないというのは私も迷っていましたし、他からも聞く話です。

先日ランディングページでお世話になっているホームページ救済センターの鳥居塚様に話を聞き、取りあえずロリポップ系のサービスが現時点で一番経験として良いとの事でした。ロリポップ系ヘテムルの月額1500円のプランであればドメインをいくつでも付けられてデータベースもたくさん持てるという話を聞きました。ウイルス対策などもたくさんの顧客をホスティングしているために堅く設計されているそうです。コントロールパネルも使いやすく、ドメイン、

私は個人的にXServerを使用する事が多いのですが、最近電話でのサポートに対応したのですが、まだサポートの面でちょっと…という話も聞きます。個人的にはXServerはエンジニアによるエンジニアのためのサービスという感じで好きなのですが。

ロリポップも試してみようと思います。

ベジタリアン向け旅行方法

今回宿泊しているのはコンドミニアム。住んでいる人もいる建物で、部屋の構造も住めるようになっています。キッチンがあるのがとてもありがたいです。ベジタリアンの人にとって、日本を含むアジア諸国はかなり食生活が厳しいので、欧米に出かけるのが楽しみです。それでもやっぱりキッチンがあり、スーパーで自分で食材を選び、自分で調理できるという環境があるのが一番気楽だなあと感じます。キッチンのある宿はこれから私も選択肢にあれば使っていきたいなと思います。

オーストラリアのWoolworthというスーパーマーケットではドイツほどずっしり重いパンは見つかりませんでしたがパンの種類は多く、チーズも多様で比較的安価。フルーツ類も比較的安く、野菜は値はしますが種類は豊富にあります。水が貴重な国なので野菜は高くなるのでしょうか…






Tuesday 21 February 2012

クレームへの対応


ゴールドコーストで滞在中の部屋にてインターネットが使えずリセプションに尋ねたところ、その部屋はインターネットが繋がらないことが問題と言われました。すぐに部屋を換えてもらいました。

インターネットを使えないと分かっていて客に部屋を貸すのは問題かとは思いますが、言い訳をせずにすぐに対応してくれたのはすごいなあと思います。私もこういう問題への対処ができるようになりたいですね。





オーストラリアを訪れる際、現金は最小限に

ゴールドコースト(オーストラリア)に着き、空港でまずは現金をATMから引き落としたのですが、街ではほとんど現金を使う場面がありません。そのため別にクレジットで払えるところでも現金を使っているという本末転倒の状況。ゲームセンターでもクレジットカードをプリペイドカードのようにさくさく使ってパンチングゲームやプリクラなんかをしています。

オーストラリアを訪れる際は現金は最小限に持ってくる事をおススメします。





Saturday 18 February 2012

劉肇興 展示

(臺)台北市立美術館で 劉肇興 (Jaw-shing Liou) という人のCGで波を表現したインスタレーションをとても興味深く感じました。

展示は大きなスクリーンにCGの波を動かすというものです。真っ暗な部屋に入っていってこれを見るのは、私は怖がりなので結構勇気が必要でした。余り長居はしたくなかったのですぐに出てきました。

このアーティストは、娘を亡くされたとの事。気味の悪い展示でしたが、気持ちの悪くない・怖くない表現なんて不可能ですね。私も数日前に娘を亡くす夢を見たのですが、一瞬の出来事ですが凄まじい体験です。

Friday 17 February 2012

Twitterログイン画面のデザイン変わりましたね…


さっきひさしぶりにTwitterサイトにアクセスするとログイン前画面のデザインがかなり変わっています。広告もすでに出せるようですね。

シンプルである事が好きだったTwitterの画面が少し煩雑になり(これからも情報量は増えそう)、少し残念です。

これからTwitterでの宣伝も作っていかないと駄目ですね。Google+といい、Twitterといい、今年もたくさん学ばなければいけないことが多そうです。ビッグデータの活用なんて課題もありますしね…。ウェブ業界は勉強する時間も加味すると時間給低そうです…。

”ある国を好きになるには恋をすれば良い”という話をきいたことはありますが…

雨が降ってきたので、KFCで雨宿りを決め込みました。少し落ち着いて、ホーチミンにいる事は分かっているのですが、具体的に中心街の西にいるのか東にいるのかさっぱり分からず、近くに座っていた女の子(人?)に尋ねました。

ついでにいろいろ話をしていると、彼女の友達も含めて若い人はだいたい一年で仕事を変えていくそうです。以前に日本企業のYKKで働いていたそうです。日本の現地支社ではベトナム人が管理職に就く事は、まず無いという事でした。一年毎に職場を変えるのは働く側にとっても雇う側にとってもなかなか大変そうだと思いました。現在25歳の辺りで、収入はUSD500ぐらい。どれぐらいまで稼ぐようになれば満足かと訊いたらUSD1,000は欲しいとの事でした。友達にはUSD2,000を稼ぐ人が多くいると言っていましたが、私の知っている限りでは日本のベトナム支社に勤めているかなり上の管理職レベルでも月USD1,000。Good luck! ですね。これから学校に戻って経済の勉強をしにいくと言い、バイクで去っていきました。

かなり良い雰囲気の人だったのですが、家族はいるの?子どもはいるの?って訊かれました。訊かれれば嘘は言えないですしね。ベトナムの人はなかなか好きになれないので困っていたのですが、少し好きになりました。”ある国を好きになるには恋をすれば良い”という話をきいたことはありますが…。行動はある程度考えて決められますが、感情はそううまくはいきません。私は女の人がとても好きだなあ…。

Wednesday 15 February 2012

台北でウェブ集客の仕事をしている秋山様と話をしてきました。

今日、台北でお仕事を始められたメディアウェイブの秋山様と話をしてきました。ウェブ集客の方面で、Google検索ロボットの動向、Google+の検索アルゴリズムへの影響の増加、Facebook広告の出し方、ブログ・ウェブサイト・Twitterの絡め方などいろいろおもしろい話を聞かせてもらいました。ありがとうございます。

台北着

昨晩台北に着きました。

飛行機の中はフィリピンやベトナム行きの客層とかなり異なり、軽いノリの学生やマッサージ、グルメツアーに行くと思われる女性が多く見られました。席では私が精神世界なんたらの本を読んでいた横で、飛行中ずっとファッション雑誌を眺めてお化粧を繕っている女性が座っていました。私が生きている現実とそんな隣の席の人の現実のギャップの大きさを感じました。どうせ同じ人間という小さな種の一員なので、どんな生き方をしても大差はないのかもしれないという思いもあります。うーん、どうなんでしょうか…。






Tuesday 14 February 2012

WiMAX 無料お試しレポート

フリーランスに関わらずノマド的仕事スタイルをとっている方々には最近コワーキングなど多様な選択肢も増えてきましたが、やはりカフェというのはお仕事環境の選択肢としてかなり重要な位置づけなのではないでしょうか?私は気分転換にカフェで仕事をこなす事がしばしあります。その中で今まで課題だったのがインターネット環境。フリーでWifiを提供しているカフェはまだ私の住んでいる宝塚の近くでは多くありません。なので、最近はモバイルWifi機器の導入を検討しています。
UQWiMAXの無料お試しURoad-8000が申し込みから3日で届いたので、早速いくつかのスポットで使ってみました。本来は15日間無料でお試しできるのですが、私の場合申し込んだ今月は日本にいる期間が短いため、お試しできるのは最大5日になりそうです。スピード計測に使用したのはこのサイト。

speedtest.net

テストの結果は以下の通り。


  • 逆瀬川駅裏側のカフェ Beans Pot 
    • ping --> 85 ms
    • download --> 12.25 Mbps
    • upload --> 4.12 Mbps
    • 体感速度 --> さくさく動く
    • 特記 --> 窓際に席がとれるので、WiMAXの機器は窓側に置けました。これが良い結果に繋がっている可能性もあります。
  • 宝塚市桜ガ丘
    • ping --> 119 ms
    • download --> 5.38 Mbps
    • upload --> 1.11 Mbps
    • 体感速度 --> 少し遅いか…
  • 阪急三宮駅西口
    • ping --> 86 ms
    • download --> 6.11 Mbps
    • upload --> 1.02 Mbps
    • 体感速度 --> 少し遅いか…
    • 特記 --> 少し窓より遠い位置でテスト
  • 宝塚駅近く カフェ"はほら"
    • 繋がらなかった
  • 宝塚駅近く ミスタードーナッツ
    • ping --> 337 ms
    • download --> 2.11 Mbps
    • upload --> 0.21 Mbps
    • 体感速度 --> ISDN 回線をつかっているような
    • 特記 --> 地下のような建物に囲まれた構造であることもスピードが出なかった要因の一つかと思われる。建物の中はやはり繋がりにくいという評判の通りの様子。
  • 阪急西宮ガーデンズ 1F Tully's Coffee
    • コネクションが不安定なため?計測不能
    • 特記 --> 半分地下のような場所
  • 阪急西宮ガーデンズ 4F ソファ
    • コネクションが不安定なため?計測不能
今回のテストでWiMAXは接続可能な場所が限られてくるようで、少し購入は検討が必要な印象を受けますが、運が良ければかなり速いスピードでインターネットが使用可能である様子です。SoftBankのUltraWifiは回線は安定しているという話も聞きますが、本体代金が実質約¥36,000というのは、モバイルWifiのルータとしての機能しか提供しない仕様では尋常ではなく高いと思います。うーんどうしようか…、です。

Saturday 11 February 2012

Rails習得のための"Head First Rails"

薦められて"Head First Rails"を読みました。初心者に良書だと思います。

以前Railsの入門書で半分リファレンスのような本をを読んだのですが、正直言って途中で余りに殺風景で頭が内容に反応できなくなりました。"Head First Rails"は人間が読むように書かれています。

内容はScaffoldからAjaxとGoogle Mapsを用いたビジュアルなUIのアプリケーション開発までを説明。テストやオプティマイゼーションなどにはほぼ触れられていません。何点は少し古い本であり、Rails 2を基準として書かれているため、3を使用しているとコードサンプルなど自分で調べながら書き換えていかなければいけない事です。これは途中まではむしろ勉強になりました。内容がAjaxとの絡みになって修正を入れなければ動かないコードサンプルの箇所がかなり多くなってきた段階で、余りに時間をかけて一冊を読むよりもとにかく概要を理解することとのバランスを考慮してスキップする演習も出てきました。

早くちゃんとRailで開発ができるようになりたいと思いますが、物事に必要な適切な時間がありますよね。Wordpress, Joomla!などCMSのテンプレート開発であれば1、2週間ほど学べば取りあえずオリジナルのものが作れるようになったのですが、フレームワークはそこまで甘くないですね。

Friday 10 February 2012

台湾ウェブ事情視察

台湾を訪問する予定ができました。今回は1日と少しだけですが…。現地でお仕事をしている方とお話をする機会があるのはとてもありがたいです。時間のゆるす限り台湾のウェブデザイン・アプリケーション開発の現場を見てきたいと思います。何か情報をお持ちの方、共有していただければとてもありがたく思います。

Thursday 9 February 2012

オーストラリア東海岸のウェブデザイン・アプリケーション開発事情共有してくれませんか?

今度オーストラリアに行きます。半分観光、半分視察です。

ゴールドコーストを中心として、ウェブデザイン・アプリケーション開発のオーストラリア東海岸での現状が見れたらと思っているのですが、なかなか下調べをするのもどこから手を付けていいのか分かりづらいという所です。現地で活躍している日本人に関わる/関わらないウェブデザイナー、Rails/CMS開発者など、現地事情を知っている方がいれば情報欲しいです!

Wednesday 8 February 2012

15日間WiMAX無料お試しができるそうです

ここ暫くモバイルルータの導入を検討しているのですが、なかなかどれにしようか決まりません。

UQWiMAXというサイトで15日間無料でWiMAX機器のレンタルが出来るという事を聞き、早速申込をしました。ちなみにWimaxはスピードも速いそうですが、契約期間も1年単位で機器も比較的安価なので、解約の時に大きな費用を請求される心配が無いのが大きな利点でもあると思います。実際私は1年契約が良いと思っている所です。契約はUQWinMAXでなくても良いそうです。JCOMやその他プロバイダーとも契約できます。ネットワークは同じものを使っているようなので。

これが決め手になりモバイルルータの導入を決める事が出来ればと思います。

Rails 2&3 相違点

Rails2から3への移行ではメソッドのレベルで、remote_form_forが無くなり、form_forのオプションで:remote=>'true'を指定する事によりAJAXを実現する、ルーティングのメソッドがmap.connectからmatchに変わるなど、変化が多くあります。

Rails 以降のフレームワークは大体Railsの影響を受けているという話を聞きました。例えばCakeやDjango等でしょうか?ディレクトリ構造も相似点の一つで、画像などの静的ファイルはpublic以下のフォルダに配置するというのが通例という話でした。が、Rails3のディレクトリ構造を見ていて、画像やJavaScripなどの静的要素がデフォルトでappの下のassetsに入れられている事に気がつきました。

Rails 3 の進化によって、Railsに刺激を受けて生まれてきた他の言語のフレームワークと似ていると思われていた場所からも離れていっているのでしょうね。これから4や5がリリースされた時にはもっと全然違うフレームワークになっているというのも面白そうですね。開発者にとっては面倒ですが…。


Monday 6 February 2012

Gregory David Roberts ”シャンタラム” 読みました



武装強盗で捕まり牢屋から脱走、インドのスラムで無免許医をした後、インドマフィアに雇われいくつかの戦闘に参加。後タレント事務所、ロックバンドを結成し、麻薬密輸で再逮捕され刑期をつとめているという数奇な人生を辿っている本人の物語。

近年は基本的に実際に人が体験した事の方がフィクションよりも興味深く感じています。この本は、そんな人間が経験した事の中でも限りなく非現実的な経験と感じられ、そのために大きな娯楽と刺激を読者に与えるのではないかと思います。自分が真実だと思ったことをそう言い切れるのも、洗練された文章構成力も、そして訳者もよくこれだけの作品を作ったなと思います。

そんな、一時の刺激を求める時間を過ごすために書籍を読むのに一体何の意味があるのか?という思いを持ちつつ、一方でそれでも私はこの著作(もしくは著者?)が好きであると思います。

フレームワークのディレクトリ構造

フレームワークは便利ですが、どうもどこの元のクラスから継承してMVCアプリケーションを作っていくか、コードの中で実際にどうやってconfigファイルを参照しているかなど分からないうちはとても気持ちが悪いです。一つフレームワークを知る手段としてフォルダ構造をTreevizというソフトで視覚化してみました。比較対象はRailsとCakePHP。フォルダ構造はフレームワークをインストール後、何もしないで視覚化したもの。



当たり前の事?に気がつかなかったのですが、CakePHPがアプリケーション構築に使うもとのクラスファイルをlibフォルダの下に持っている事です。対して、RailsではRailsをサーバにインストールした段階でそれらの元のクラスファイルはフレームワーク上で開発するアプリケーションとは分離してしまっているという事です。このため、CakePHPではアプリケーションインストール直下のlibというフォルダにたくさんファイルが入っている事が確認できます。
機会のある毎にもっとフレームワークの構成については調べていきたいです。

Saturday 4 February 2012

picture book "どうすればいいのかな?"


どうすればいいのかな?
どうすればいいのかな?
A picture book "どうすればいいのかな?" has been my daughter's favorite for the last several days.
In the book, the bear tries to be dressed in his shirt, trousers, cap and shoes. My daughter says "いや" when she sees that the bear tries to squeeze his hed into trousers.
Although the story is very simple, I am glad to read this book and some good time with my daughter.

LionでRuby 1.9.2 インストール時にエラー

Ruby 1.9.2をOSX Lionにインストールしようと思い、

$ rvm install 1.9.2

としてエラーが出ました。MacBookProでは問題なかったのに、なぜ?

エラーメッセージは


configure: WARNING: unrecognized options: --with-libyaml
checking build system type... i386-apple-darwin11.2.0
checking host system type... i386-apple-darwin11.2.0
checking target system type... i386-apple-darwin11.2.0
checking for gcc... no
checking for cc... no
checking for cl.exe... no

調べてみるとXCodeが最新ではない様でしたので、App Storeから更新。そういえばMacBook ProはSnow Leopardのままで使い続けてました…。XCodeの最新安定版は2011年11月17日リリースの4.2.1だそうです…。エラーが出てから更新をしていなかった事に気づきました…。しかもついでに調べるとRubyも最新安定板は1.9.3…。

$rvm install 1.9.3

にするとまたエラーが。

またググると1.9.3はまだエラーが多いし、Herokuでも問題があるらしいのでやはり1.9.2をインストール。XCode4.2とgccのインストールをこなしていた事で

$rvm install 1.9.2

でインストールが無事できたようです。ついでにRailsもLionにインストール。

$sudo gem install rails

最新安定板は3.2.1です。

Friday 3 February 2012

Harry the Dirty Dog | どろんこハリー

Recently, I’ve been trying to do good things for my daughter, and to be more like a father. Finding and reading picture books has been one of my best guesses. I found a book (in Japanese) in which the author listed 150 picture books for children from 0 to 6 years. This book devotes each chapter for each age.
Time to time, I would like to share picture books which my daughter (currently two yrs old) liked.
どろんこハリー
どろんこハリー
Harry the Dirty Dog” | “どろんこハリー” is one of books my daughter liked. The story starts with the plot Harry grabs his brush and bury it in the garden just because he does not like to take a bath. Then he runs to the city and plays until his white fur turns black, so that nobody at his house recognises him. You can guess what he will do?
As well as the story, I like the illustration. Since many illustrators had some blood relation with their Jewish ancestors, I made a small research on the internet. I had to find out that the illustrator had no Jewish ancestor, but probably British-born parents who moved to the US.